NHK「うまいッ」で青ヶ島が紹介されました
4月6日(日)放送のNHK「うまいッ」にて、東京都青ヶ島で育つ“島育ちの黒毛和牛”が特集されました。

「幻の黒毛和牛」とも称されるこの牛は、生後8か月までは青ヶ島で育ち、その後は町田市や西多摩郡の牧場へ。
都内で流通する黒毛和牛の中でも、生産頭数が限られているため、非常に希少とされています。
番組では、食材ハンターの松嶋初音さんが青ヶ島を訪ねようとするも、天候不良でヘリが欠航。
代わりに番組スタッフが現地を訪れ、生産の現場を取材しました。
健やかな牛を育てるために
番組内ではクイズ形式で、子牛を健康に育てる秘訣も紹介されました。
Q:「牛を元気に育てるために毎日していることは?」
A:1日1回のおさんぽ!
生後5か月頃は骨の成長のピーク。
この時期に運動することで、将来の大きな体をしっかり支えられる土台がつくられるそうです。
また、地元のさつまいも畑の横では、マグサという牛の飼料も栽培。
繊維質の多いマグサは、反すうを促し、牛の胃を健康に育ててくれます。
離島ならではのエピソードも
Q:「島の子牛の特徴で苦労していることは?」
A:人見知り!
島から本土へ移動した後の環境変化でストレスを感じやすくなるそう。
そんなときは、ブラッシングが“最高のマッサージ”に。
さらに、地元の豆腐店から無料提供される“おから”が栄養満点のおやつとして活躍しています。
青ヶ島の味を都内で
都内で青ヶ島牛を味わいたい方は、炭火焼きで堪能できる「離島酒場ウタとルリ」へ。
グルメレポートはこちらからご覧ください。
あわせて、青ヶ島についての紹介ページもぜひご覧ください。